こんにちは😊TAFFYです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今回はカーディガン選びの参考になればと思いブログを書きました♪
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
自分で選ぶ楽しさを知ろう!
洋服の着こなしや、自分に似合うものを見つけるお手伝いをし、
お客様が「寄り添う診断」を通して、自分自身の魅力を発見できるよう心がけています。
そのため、診断では単に「似合う・似合わない」をお伝えするのではなく、「なぜ似合うのか?」を理論的に説明し、お客様が自分で洋服を選べるようになることを大切にしています。
もちろん、迷ったときはいつでもご相談くださいね!😊
注目のアイテム!配色ニットカーディガン
最近、私の目に留まるのが、カラー配色が可愛い配色ニットカーディガン。

一着で個性を演出でき、着こなしが楽しくなるアイテムです。
皆さんは洋服を選ぶとき、どの視点を重視しますか?
✅ パーソナルカラーで選ぶ?
✅ 骨格で選ぶ?
✅ 顔タイプ診断®︎で選ぶ?
私なら全部考えます! 一見大変そうに思えますが、実は可能なんです✨
洋服を選ぶときに大切な3つの視点
洋服を選ぶときは、次の3つの視点を意識してみましょう。
1️⃣ 色(パーソナルカラー)
2️⃣ 素材(骨格診断)
3️⃣ 形(顔タイプ診断®︎)
例えば、配色ニットカーディガンは、「色」を変えるだけで、コーディネートの雰囲気がガラッと変わります。
色で変わる!配色ニットカーディガンのコーディネート例
例えば、以下の2つのコーディネートを比べてみてください。

🖤 黒✖️💚緑のカーディガン → 華やかでかっこいい印象
🤍 ベージュ✖️💜ラベンダーのカーディガン → 柔らかく女性らしい印象
このように、色だけで印象は大きく変わります!
さらに、インナーやボトムス、小物の選び方次第で、より自分らしい雰囲気を自在に演出できます。
自分に似合うカーディガンの選び方
同じニットカーディガンでも、「色・素材・形」を考慮することで、まったく異なるスタイルが生まれます。
✅ パーソナルカラーを意識する
⇨明るい色が得意な方は、顔まわりが華やぐ明るい色を選ぶのがおすすめ!
✅顔タイプを意識する(顔タイプ)
⇨ カジュアルが好きならデニムをプラスカジュアルな雰囲気がお好きな方は、デニムを合わせると着こなしやすくなり、ライフスタイルに取り入れやすくなります。

✅ 骨格を活かす
骨格がウェーブタイプの方や低身長の方は、ショート丈を選ぶと、スタイルアップが叶いやすくなります✨

「似合う」を知って、もっとおしゃれを楽しもう!
「似合う」を知ることは、自分をもっと好きになる第一歩。
ぜひ、色・素材・形の視点を活かしながら、自分だけの着こなしを楽しんでくださいね!
コメント